この記事を読む時間:約 4 分
こんにちは!
BIG4勤務歴15年の会社員【こじろう】です。
BIG4税理士法人への転職関係でよく出てくるのが学歴の話題。特に
- BIG4税理士法人では学歴が重視されるのか?
- 大卒でないと入社できないのか?
といった疑問ですね。
これらについては、もちろん法人や実際に採用を決める上司による部分も大きいですが、私の経験と感触からは
それほど大きな問題ではない
のでは、と考えています。
…とは言っても、この記事を読んでいるあなたは半信半疑かもしれませんね。
そこでこの記事では、実際にBIG4税理士法人での学歴などの扱いや、大卒ではない人がBIG4税理士法人へ転職する場合のポイントについて解説していきたいと思います。
※あくまでも私個人の経験と観測に基づく個人的見解ですので、その点を勘案してお読みください。
この記事の目次
BIG4税理士法人は大卒じゃないと入社できないのか?
実際に大卒ではない人もいた
冒頭で、学歴はそれほど大きな問題ではない、と書きました。なぜそう言えるかと言うと、それほど数は多くないですが、実際に大卒ではない人もいたからです。
私がシニアスタッフの頃に入社したスタッフにもいましたし、普通に仕事して普通に昇進していました。
彼は専門学校を卒業後、他の会計事務所で数年の経験があったので、同じ時期に入った未経験の新人(多くは新卒)に比べ重宝されていましたね。
このように、経験がある場合にはBIG4税理士法人での採用の可能性はあります。
学歴はそれほど仕事に重要ではない
学歴で採用を決める是非については色々な意見がありますが、実際に入社して仕事をするうえで、学歴とか出身大学って別に問題にならないんですよね。
もちろん、地頭と学歴とはそれなりの相関関係はあるかもしれませんし、租税学会などで論文を書く人は素晴らしい知識を持っているでしょう。
ですが実際に仕事してみると、結局は仕事を通じて得た知識がモノを言いますから、採用ではそれを持っていること、あるいは吸収する素養が重要となるのではないでしょうか。
また、大企業のお客さんと接するため大卒を採用、という意見(憶測?)も見られますが、お客さんとそんな話になったことないですね。
そもそも、そんなことお客さんも誰も気にしません。
重要なのは
- 仕事ができること
- 人として問題ないこと
の2つですから、学歴とかはそこまで重視されるポイントではない、と私の経験からは感じています。
高卒・専門卒でBIG4税理士法人へ転職するポイント
実務経験があり入社してから即戦力になることをアピール
そうは言っても、応募する側からすれば気になるポイントかもしれませんね。
私も「重要なポイントではないかも」とは言いましたが100%確実ではありません(汗)ので、少しでもBIG4税理士法人に採用される可能性を高めるポイントを考えてみたいと思います。
まずは私の後輩のケースにならって実務経験をアピールすること。
法人税の申告一式は自分だけでできる、税務調査に立ち会ったこともある、など「未経験の新人とは違いますよ」ということをアピールするわけですね。
手取り足取り説明する必要のない戦力というのは、特に人手が足りなくなるビジーに向けての採用では重宝されるはずです。
税理士試験(または主要科目)合格をアピール
これも即戦力とかぶりますが、税理士試験が合格済み、あるいは主要科目(簿財と法人、できれば消費も)が合格しているというのもアピールポイントですね。
事務所としてはさっさと試験に合格して税理士となって仕事に集中してほしいですから、「試験勉強で時間を取られない」というアピールも有効です。
英語アピールも効果的かも
もう1つのアピールの仕方は、英語が得意という点。
業務で必要となる英語の話は別記事で紹介したいと思いますが、TOEICの点数であれば最低で700点台(できれば800点以上)あるといいですね。
すぐ上で「業務経験をアピール」と書きましたが、多くの税理士事務所、特に小規模なところとは業務の内容が大きく違い、なかなかアピールできない場合もあります。
そのような場合には、英語も大丈夫ということを代わりにアピールする作戦です。
BIG4税理士法人では英語を必要とする業務も多く、英語ができると業務の幅が広がります。
でも英語が苦手な人に、入社後に英語を習得させようとするのは非常に大変なんですね。
それよりも英語のできる新人に税務の業務を教えるほうが大幅に楽ですし、事務所としても効果が期待できるわけです。
以上のように3つアピールの方法を紹介してきましたが、共通するのは「教育の手間はそれほどかかりませんよ」という点。
これは採用する側からすれば魅力的に見えますので、その点を考えてうまくアピールポイントを作ってみてほしいなと思います。
高卒・専門卒でBIG4税理士法人へ転職する場合の注意点
海外勤務できない可能性もある
以上のように、大卒でない場合のBIG4税理士法人への入社について解説してきましたが、1点注意点があります。
それは、海外勤務できない可能性もある、ということ。
これはなぜかというと、国によっては外国人の労働許可を大卒以上に制限しているところもあるからです。
多くの国が欲しい外国人は「大卒以上の高度専門職」
今の日本では外国からの労働者(留学生も含む)がコンビニやレストランなどで働いているのを見かけますが、これは多くの国では違法です(日本でもかも)。
なぜなら、このような単純労働はその国の人でまかなえますし、むしろ現地の人の仕事を守るために外国人の就労は制限されています。
多くの国では、外国人の滞在や労働はその国が必要とする高度な知識や専門性を持った専門職に限っており、その前提条件として「大卒以上」としている場合が多いんですね。
これは聞いた話ですが、シンガポールなどは政府が世界中の大学の独自ランキングを持っていて、あまり有名でない大学の場合には労働許可を出さない、という噂もあります。
シンガポールは日本以上の学歴社会であると言われており極端な対応となっているのかもしれませんが、どこの国でも外国人の就労に制限があるのは事実です。
ただ、それも国によっては可能かもしれませんし、BIG4税理士法人でも国外勤務の経験のない人はいくらでもいますから、入る前から気にすることではないですね。
「どうしても海外勤務したい!」という場合は、入社後に可能な国にターゲットを絞り、数か年計画で周りのサポートを得るのも1つの方法だと思います。
まとめ:大卒でなくてもBIG4税理士法人への入社のチャンスはある
以上のように、BIG4税理士法人の採用と学歴の関係について説明をしてきました。結論としては
大卒ではない場合でも採用のチャンスは充分ある
ということになりますので、BIG4税理士法人に興味があるのであれば、準備は準備でしっかりしたうえで応募をしてみることをおすすめします。
応募しないことには何も始まりません。バッターボックスに立たなければヒットは打てないですからね。
あなたの転職に、今回紹介した内容が参考になれば嬉しいです。